先日、かき氷をはじめて口にした息子。 冷たい舌の感覚にびっくりした様子で目をぎゅーっと瞑る。少しして目を大きく開くと「もっかい!」。人生初のいちご味の赤いかき氷は、冷たくて甘くて美味しかったみたいだ。 今まで絵本だったり紙の工作で知っていた…
近所に住むおばあちゃんが亡くなった。 実の祖母ではないが、徒歩2分で行ける距離に住んでいて小さい頃から可愛がってもらった。名前はサクちゃんという。若い頃にご主人に先立たれ、子どもを持たなかったので長いことひとり暮らしだった。畑仕事、草刈り、…
それは突然現れた。 鏡を毎日見ているはずなのになぜ今まで気が付かなかったのか。不思議でならない。 私は右のもみあげにほくろがある。なかなかの存在感のあるほくろ。それに並んで負けないくらいの大きさのほくろが出現した。ある日突然できたのか。一定…
写真家中川正子さんの新刊エッセイ「みずのした」を読んだ。 昨年10月に50歳を迎えた彼女。日記、ブログ、SNSなどで過去に綴ってきた自身の言葉を振り返りながら、今の彼女が過去の彼女に向けて語りかけるような往復書簡だ。 ネットで注文した本が手元に届い…
2歳7ヶ月の息子はいやいや期ど真ん中。ザ・反抗期である。 朝の着替えはオムツ換えない、このままがいい。朝ごはんは出されたものじゃ嫌、お菓子がいい。おでかけも車に乗せるまでに一苦労なのに、目的の児童館に着けば車から降りないし、やっと降りたかと思…
ブログを始めて一ヶ月が経った。 更新頻度は高くないものの三日坊主の私が地味に継続できている。 義務感は無く、予想していた以上に楽しめていることが何より嬉しい。 ブログを始めるまでは専ら読む専門だったので、自分が書くことについてあまり意識を向け…
知り合いの知り合いからとうもろこしを10本頂いた。 田舎では畑で採れた作物や多めに料理したものを御裾分けするのは日常茶飯事だけど、流石にとうもろこし10本は多い方だ。 訳を聞くと、都内で販売する予定だったが、虫が出てきたせいで全てキャンセルにな…
お昼寝中の息子をじーっと眺める。 束の間の静かな休息時間。 小さくて薄い爪を切る。匂いを嗅いでみる。頬擦りしてみる。 寝顔は見ていて飽きない。 あっという間に大きくなってしまうだろうから、気持ちに余裕がある今日は寝顔をスケッチしてみよう。鉛筆…
タイトル通り、私は自分に自信がない。 そのことを先日友人との何気ない会話の中で話題に出した。 ーーー友人【K】と私【春】の会話ーーー 春 「私って自信がないんだよね〜。」 K 「自信ないってすごく漠然としてるよね。もう少し詳しく教えて、どういうこ…
眼鏡は2本持っている。 ひとつは外出用のお気に入りの眼鏡。 もうひとつは、自宅用の眼鏡。添い寝しながらベットで下敷きになったり、息子のおもちゃになったりと散々な扱いを受けた結果、眼鏡の柄の部分がポキリと折れた。 どうせまた壊してしまうからとそ…
今朝は早く起こされた。 「そといくー!」 重たい瞼を開けて時計を見れば午前3:45。カーテン越しの外はまだ薄暗い。「まだ朝じゃないからもう少しねんねしよう」と息子の胸をトントンするけれど全く眠りそうにない。無駄な抵抗をしても自分が疲弊するだけな…
2歳半の息子は果物が大好きだ。 赤ちゃんの時から一緒に読んでいる絵本「くだもの」。 実物大で描かれるとてもリアルでみずみずしい果物たち。 スイカ、もも、なし、りんご、くり・・・息子は絵本の中に出てくる全ての果物を食べたことがあったが、唯一表紙…